top of page

NAPI精神分析的間主観性研究グループ主催「精神分析ベーシックセミナー2025」

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 1月20日
  • 読了時間: 2分

NAPI精神分析ベーシックセミナーの基本的な方針は、「初心者にわかりやすく、しかし、重要なポイントをしっかりと押さえる」ことです。受講生の中には、個人心理療法だけでなく、親ガイダンスやプレイセラピー、スクールカウンセリングなど様々な臨床に携わり、悪戦苦闘している方もいると思います。皆さんそれぞれの臨床実践が「どうすれば精神分析的になるか」についてレクチャーします。オンライン講義形式を採用し、どこからでも受講が可能です。


講師:

・富樫公一(甲南大学教授/TRISP自己心理学研究所ファカルティ/米国NY州精神分析家免許)

・小林 陵(横浜市立大学附属病院)

・山崎孝明(こども・思春期メンタルクリニック)

開講形式: 一回90分 全6回 ウェブビデオ会議形式

開講日程: 隔月第2月曜日19:30 – 21:00(第5回(1月)のみ第3週目月曜日)


スケジュール:

第1回 5 / 12 精神分析らしさとは:他の心理療法と何が違うのか?

第2回 7 / 14 精神分析的心理療法を始める:初回面接

第3回 9 / 8  「枠」の理解:初心者が自信を持ってセラピー行うために

第4回 11/ 10 精神分析的心理療法に取り組む:何を聴き、伝えるか

第5回 1 / 19  精神分析的心理療法を深める:転移と逆転移

第6回 3 / 9   解釈を超えて:精神分析的心理療法の最新アプローチ


受講料: 20000円 *欠席の場合も、受講料の返金はありません。


受講資格:

1. 大学院修士課程で臨床心理学を学んでいる学生あるいは、同程度の教育課程の中で臨床業務を学んでいる学生。

2. 教育課程を修了し5年以内の臨床家。ただし、他のオリエンテーションで臨床実践は経験があるが、精神分析は初学者という方も対象に含みます。


定員: 40名程度を予定 *定員に達し次第、受付を締め切ります。


申込方法: 下記のURLの申込フォームに必要事項を記入の上、送信ください。

受付後、自動返信メールが送信されます。受信できない場合、事務局までご連絡ください。

申込フォームから申込ができない場合は、別の方法で受け付けます。その旨、事務局までご連絡ください。


締め切り: 2025年4月30日


問合せ: NAPI事務局 napi.jimu@gmail.com





最新記事

すべて表示
「相談記録の書き方入門」知識編 公開動画収録のご案内 

「相談記録の書き方入門」知識編 公開動画収録のご案内  講師八木先生に直接質問のできる機会です! ◆セミナー概要 最近は、様々な臨床現場で「面接記録の開示」を求められることが増えてきています。 アメリカでの臨床経験が長く,日本のEAP企業での経験もある八木先生をお迎えして,...

 
 
 
TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル

研修主催団体: 日本TFT協会 研修内容: TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル開催のご案内 [研修会の詳細]  TFT(Thought Field Therapy:思考場療法)は、米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が1970年代の終...

 
 
 

Commentaires


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page