大六先生からWAIS&WISCを学ぼう! 全3回連続講座(オンライン)
- 兵庫県臨床心理士会
- 3月1日
- 読了時間: 3分
研修主催団体: カウンセリングオフィス成子坂
研修内容:
毎年あっという間に満席御礼になる大六先生による講座。たくさんの方のご要望により、今年は満を持して、テーマに「WAIS-IV」を加え、連続講座を開催します!大六先生からWAIS-IV・WISC-V両方の解釈、所見の作成について学びましょう。
真に役立つ支援とは…?―検査を通して、現場で抱く深い悩みに、大六先生の精緻で分厚いテキストと心豊かな講義が応えます。
なお、新たにWISC-Vに加わる検査項目「貯蔵と検索」についても、今年発行が間に合えば、11月「所見作成の内容を一部調整して講義いただく予定です。間に合わなかったらすみません、しかし発行が間に合えば!…できたてほやほやフレッシュな講義をご期待ください。
★各回とも、最後の時間で、「質問コーナー」を設ける予定です。
★各回実施後、復習の用途に、短期間(2週間)ですが講座の動画を配信いたします。講座当日をご欠席された方も、動画視聴を通して受講いただくことができます。
【講師】 大六一志先生
公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士。特別支援教育士スーパーヴァイザー、WAIS-IV・WISC-V・WPPSI-III 日本版刊行委員、NPO法人LD・Dyslexiaセンター顧問、放送大学客員教授など。
●第1回 WAIS-IV 解釈・支援方法編 2025年4月27日(日)
WAIS-Ⅳの検査結果のパターンを豊富に提示してもらいながら、解釈と、それをベースに指導・支援についても学んでいきます。
●第2回 WISC-V 解釈・支援方法編 2025年7月13日(日)
WAIS-IV同様、WISC-Vも、結果のパターンの豊富な提示とともに解釈を学び、それに基づく指導・支援について学んでいきます。
●第3回 WAIS-IV&WISC-V 所見作成編 2025年11月24日(月、振替休日)
講義中、大六先生が実際に所見を書く様子は必見。WISC-Ⅴの追加検査項目(貯蔵と検索)の発行が間に合えば、内容を一部調整して講義いただきます。
★連続して受講していただくことで「前回の復習にもなり、全体の理解も深まった」という感想をいただいております。また、大六先生も講座の連続性を意識して講義されることが多々ありますので、連続受講をお勧めしています。*複数講座申込の割引、優先受付あります(以下をご覧ください)
【開 催】 各回とも、9:30~16:30
【募 集】 各回定員160名
【締め切り】 定員(各回160名)になり次第
*受付開始から3月24日(月)まで、複数受講の方を優先的に受け付けます。
【受 講 料】 〇3回一括申込 35000円 〇2回申込 25000円 〇1回申込 13000円
【参加資格】 原則として公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士、学校心理士、特別支援教育士、言語聴覚士、作業療法士、精神保健福祉士などの有資格者。
その他の方も応相談(事務局までお問い合わせください。)
【申込方法】 カウンセリングオフィス成子坂ホームページ http://conarukozaka.com にて詳細をご覧の上、お申込みください。
【お問合せ】 メールにてお願いいたします。con-seminar@ksh.biglobe.ne.jp
Comentarios