top of page
お知らせ(就職情報は、会員専用の会員マイページに掲載しています)
兵庫県臨床心理士会会員のみなさまへ
2020年8月から会員マイページのご利用をお願いしております。年会費のお支払い、当会主催研修会の申し込み、求人情報の閲覧はマイページから利用可能です。初回ログインを済ませておられない先生は速やかにお手続きをお願いいたします。
ログイン方法が分からない方は、①お名前、②臨床心理士番号を添えて、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
兵庫県臨床心理士会事務局
検索
公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 教育講座『「予言」「予告」の神話=ユング心理学の観点から=』
公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 教育講座『「予言」「予告」の神話=ユング心理学の観点から=』講座のご案内 鏡リュウジ先生をお招きしての講座第8弾。対面とオンライン(Zoom)での、ハイブリットの研修を行います。...
兵庫県臨床心理士会
1月16日
「はじめまして。」の精神分析基礎セミナー
研修主催団体: 上本町心理臨床オフィス 研修内容: 上本町心理臨床オフィス 主催 「はじめまして。」の精神分析基礎セミナー 【本セミナーのご案内】 上本町心理臨床オフィスを運営する臨床家による本セミナーですが、2025年度は精神分析の基礎の基礎を学ぶことが出来るセミナーを開...
兵庫県臨床心理士会
1月15日
WAIS-IV 知能検査研修会③ -テストバッテリーの表と裏-
研修主催団体: 対人支援職向け団体Assemble 研修内容: 【WAIS-IV 知能検査研修会③ -テストバッテリーの表と裏-】 詳細とお申込 https://assemble-35.peatix.com/ ◎本研修会について◎...
兵庫県臨床心理士会
1月15日
令和6年度第2回兵庫県高次脳機能障害支援普及研修
社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団より、令和6年度第2回兵庫県高次脳機能障害支援普及研修の案内が届いています。 日時:令和7年2月19日(水)9:00~3月5日(水)17:00(オンデマンド配信) 対象:医療・福祉・教育機関等の支援者、当事者・家族、高次脳機能障害に興味のある...
兵庫県臨床心理士会
1月14日
日常臨床のための対象関係論WEBセミナー
研修主催団体: 名古屋心理療法オフィス 研修内容: 概要 日常臨床のための対象関係論WEBセミナー第六期は、「自験例(祖父江)を再考する――神経症・パーソナリティ障害編」という主旨で、講師の祖父江自身の過去の臨床素材を提示し、再考します。さらに、再来年度の第七期は、虐待やA...
兵庫県臨床心理士会
1月14日
産業メンタルヘルス通年セミナー第9回「ストレスチェックの基礎知識と活用方法」
産業メンタルヘルス通年セミナー 第9回「ストレスチェックの基礎知識と活用方法」 ◆セミナー概要 ストレスチェックは2015年12月に、従業員50人以上の事業場に義務化されました。 今年で9年目を迎えます。 医師のほか、保健師、精神保健福祉士、公認心理師等も実施者になれるので...
兵庫県臨床心理士会
1月14日
JICAP-EXPO 2025 青少年のための心理療法研究所 第2回学術年次大会
研修主催団体: 主催: 一般社団法人青少年のための心理療法研究所(JICAP) 共催: 子どもと家族と学校のための研究会 (CAKE) 研修内容: 一般社団法人青少年のための心理療法研究所 (JICAP)子どものメンタルヘルス支援に携わる全ての方が一同に介して情報共有する...
兵庫県臨床心理士会
1月14日
思春期・青年期の対応セミナー
研修主催団体: 一般社団法人KiT 研修内容: 本セミナーでは司法、教育領域で実践をされてこられた小栗正幸先生に2週にわたり思春期・青年期の対応についてお話していただきます。今回は多くの支援者の方が対応に悩むことの多い「逸脱口頭」と「性」がテーマです。支援の考え方から具体...
兵庫県臨床心理士会
1月11日
サポチル精神分析的心理療法研修プログラム(関西・オンライン)2025-2026年
研修主催団体: サポチル関西(認定NPO法人 子どもの心理療法支援会) 研修内容: 【受講者募集】サポチル精神分析的心理療法研修プログラム(関西・オンライン) 認定NPO法人子どもの心理療法支援会(サポチル) 研修プログラム担当理事の大野と申します。...
兵庫県臨床心理士会
1月11日
第一回非行・犯罪カンファレンス「性犯罪とアタッチメント」
『第一回 非行・犯罪カンファレンス「性犯罪とアタッチメント」』 刑務所の性犯罪再犯防止指導に見られるように、アタッチメントの問題は性犯罪のリスクの一つと考えられています。どのようなエビデンスがあって、その蓄積をどのように生かせば良いのでしょうか。それぞれの困りごとを持ち寄っ...
兵庫県臨床心理士会
1月10日
2025年春のオンラインライブセミナー
研修主催団体: 公益社団法人発達協会 研修内容: 2025年春のオンラインライブセミナー **今回のオンラインセミナーは、下記の3つのテーマで開催いたします。2日間の連続講座です。より深く学び、疑問を解決できるセミナーです。 ≪テーマ≫...
兵庫県臨床心理士会
1月9日
自殺とメディア/SNSを考える -安全に「死にたい」が表現できる 社会を目指して-
研修主催団体: 対人支援職向け団体Assemble 研修内容: 【自殺とメディア/SNSを考える -安全に「死にたい」が表現できる 社会を目指して-】 詳細とお申込 https://assemble-36.peatix.com/ ◎本研修会について◎...
兵庫県臨床心理士会
1月9日
第10回オンラインCBTセミナー~不眠の認知行動療法~
【第10回オンラインCBTセミナー~不眠の認知行動療法~のご案内】 今回は、臨床上、最もポピュラーな困りごとの1つである不眠に対して、認知行動療法ではどのように介入するのかを、基礎理論から解説するセミナーを準備しました。不眠に対する認知行動療法はかなりのエビデンスがあり...
兵庫県臨床心理士会
1月8日
【再配信】WISC-Ⅴオンライン研修会~ⅣからⅤの変更ポイントをおさえ、よりよい支援につなげよう~
研修主催団体: NPOフトゥーロ 研修内容: 本研修は、2024年9月24日(火)〜10月24日(木)に開催された研修を2025年2月15日(土)より再配信するものです。内容は、先の研修と同一のものとなります。 また、下記の通り、資格更新ポイントの申請が可能ですが、既に先の...
兵庫県臨床心理士会
1月7日
子ども心理支援の「根っこ」を学ぶ(講義と事例検討)
研修主催団体: 大阪彩都心理センター 研修内容: 今、改めて学ぶ 第12弾 子ども心理支援の「根っこ」を学ぶ(講義と事例検討) (臨床心理士ポイント申請予定) ◆講師:松本拓真 (岐阜大学准教授) 目標・子どもの心理臨床の基本を習得する...
兵庫県臨床心理士会
1月7日


心理職支援団体MOSS 主催「はじめて学ぶ 虐待を受けた子どもへの心理的支援」
心理職支援団体MOSS主催で、以下のようなオンライン研修を企画しております。 何卒よろしくお願いいたします。 === <会員サービスについて> 弊団体では会員サービス 『MOSSアカデミー』 を提供しております。 月会費のお支払いで当月開催の弊団体主催の研修に基本無料でご参...
兵庫県臨床心理士会
1月7日
発達に課題がある子どもの家族サポート~保護者・支援者ができること~
研修主催団体: 大阪YMCA発達支援事業 研修内容: 大阪YMCA発達支援事業主催 Web視聴 2024年度 自立支援セミナー 『発達に課題がある子どもの家族サポート~保護者・支援者ができること~』 ▼開催概要 実施形態:...
兵庫県臨床心理士会
1月7日


令和6年度第3回兵庫県スクールカウンセラー総括研修会・研究連絡会
研修主催団体: 兵庫県教育委員会・兵庫県臨床心理士会SC専門委員会 研修内容: 令和6年度 第3回兵庫県スクールカウンセラー総括研修会・研究連絡会(ご案内) 兵庫県内でスクールカウンセラーとして勤務しておられる会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上...
兵庫県臨床心理士会
2024年12月28日
ゼロから学ぶ!CFT 臨床実践セット(アンガーマネジメント・感情障害・トラウマ)
【セミナータイトル】 ゼロから学ぶ!CFT 臨床実践セット(アンガーマネジメント・感情障害・トラウマ) 【概要】 CFT(コンパッション・フォーカスト・セラピー)をご存じですか? イギリスで発祥し、うつ病、不安症、PTSD、双極性障害、感情調節困難など幅広い心理的課題に効果...
兵庫県臨床心理士会
2024年12月27日
認定NPO法人子どもの心理療法支援会「臨床セミナー」および「研修グループ」のご案内
2025年度サポチル関東臨床セミナーのご案内 テーマ:「事例検討から学ぶ子どもの心理臨床 —こころの痛みに向き合うために—」 子どもたちの心の痛みに向き合うために支援者である私たちはどのようなまなざしを持てばよいでしょうか。...
兵庫県臨床心理士会
2024年12月27日
bottom of page